Blog ~プラスcafe~
スムーズな報告・連絡・相談のコツ&足の労り術(2025/10)
皆さま、こんにちは!
うぇるねすプラスの【プラスcafe】の配信です。
このブログでは、うぇるねすプラスのコンシェルジュとして働く皆様、これからお仕事を始められる皆様に、うぇるねすプラスをもっと身近に感じていただけるよう、日々の業務に役立つ情報や生活にも活かせるヒントやエッセンスを添えて毎回(月1回)お届けします。
ぜひ最後までご覧ください。
━━━━━━━━━
★お知らせ★
『居住者との心温まる交流エピソード』
温かい気持ちが伝わるような素敵なエピソードをお待ちしています!
※ご応募いただいたエピソードは、今後の【プラスcafe】及び採用活動に使用させていただく可能性がございます。
※エピソードの内容を簡単にご記入のうえ、氏名を添えて下記のアドレスまでお送りください(200文字程度 ※実名は使用いたしません)
E-mail:plus.info@wellness-plus.co.jp
━━━━━━━━━
●今回のトピックス●
業務に生かせるヒントpart8:トラブルを未然に防ぐ! スムーズな報告・連絡・相談のコツ
立ち仕事の救世主! 手間なくできる「足の労り術」
Cafe feeling~今月のひとこと~
業務に生かせるヒントpart8:トラブルを未然に防ぐ! スムーズな報告・連絡・相談のコツ
職場での業務を円滑に進めるために欠かせない「報告・連絡・相談」、いわゆる“ホウレンソウ”。
特にマンションのコンシェルジュ業務では、居住者対応や設備の管理、緊急時の対応など、チーム内でのスムーズな情報共有が求められます。 しかし、「どのタイミングで伝えればいいの?」「相談しづらい…」と感じたことはありませんか?
今回は、トラブルを未然に防ぐための、スムーズなホウレンソウのコツをご紹介します。
①「報告」は迅速に、具体的内容を!
特に以下のような場面では、早めに上司や同僚に報告しましょう。
✅ クレームやトラブルの発生時(早急な対応が必要な場合)
✅ 業務の進捗状況の変化(予定より遅れている、または早まる場合)
✅ 居住者からの要望や意見(管理会社やオーナーに伝えるべき内容)
報告する際は、「結論→経緯→今後の対応」の順で簡潔に伝えると、相手も理解しやすくなります。
②「連絡」は相手目線で! 伝え漏れを防ぐ工夫
💡 伝え方のポイント
・「誰に」「何を」「いつまでに」を明確にする(例:「〇〇さんに9時までに連絡をお願いします」)
・メモを活用し、口頭だけで終わらせない(申し送りノートや共有ツールを使う)
・復唱や確認をする(「〇〇の件、了解しました」と言ってもらうと確実)
「伝えたつもりが相手に届いていなかった…」ということがないように、連絡の際は 相手の受け取りやすさを意識することが大切 です。
③「相談」はためらわずに! 早めに共有
「こんなことを相談していいのかな?」と迷っているうちに問題が大きくなってしまうこともあります。
不安や疑問を感じたら、 小さなことでも早めに相談することが大切 です。
🔹 相談しやすいタイミングの例
・居住者対応で判断に迷ったとき
・業務の進め方に不安があるとき
・トラブルが発生しそうな兆候があるとき
相談する際は、「○○の件で悩んでいます。□□の対応でよいでしょうか?」と、 自分の考えを添えて 伝えると、スムーズにアドバイスをもらいやすくなります。
ホウレンソウは、職場のコミュニケーションを円滑にし、トラブルを防ぐために欠かせないスキルです。
「今、伝えるべきか?」と迷ったときは、「早め・簡潔・正確」を意識して、積極的に情報を共有しましょう。
ちょっとした工夫で、よりスムーズな業務運営につながるはずです!
立ち仕事の救世主! 手間なくできる「足の労り術」
笑顔で居住者様を迎え、立ちっぱなしの時間も多い皆さまの足は、まさに「縁の下の力持ち」。しかし、その頑張りがむくみや疲労につながり、足だけでなく、腰や足首など全身の痛みの原因に。忙しい中でも手間なくできる「足の労り術」をご紹介します。
①毎日のルーティンに「簡単足ケア」を
- 足首を回す: 左右5回ずつ、ゆっくりと回して、むくみ対策。
- 温冷浴:入浴の最後に、足に温かいお湯と冷たい水を交互にかけます。
- ツボ押し:土踏まずにある「湧泉(ゆうせん)」というツボを親指で数秒間押します。
②足元から支える「賢いグッズ活用術」
- 高機能な中敷き:衝撃吸収性やアーチサポートのある中敷きを使い、圧力を分散。
- 着圧ソックス:着圧ソックスを履いて寝ると、翌朝のむくみが驚くほどスッキリ。仕事中に履けるタイプもあります。
③「靴の手入れ」は足の健康に直結!
- 通気性を確保:毎日同じ靴を履き続けると、湿気がこもり、蒸れや菌の繁殖の原因に。靴は2足をローテーションし、履かない日は靴の中に乾燥剤や新聞紙で湿気を取りましょう。
- 簡単な汚れ落とし:帰宅時にブラシでホコリを払っておく、たったこれだけでも、お気に入りの靴が長持ちします。
Cafe feeling~今月のひとこと~
仲間への敬意を忘れず支え合って進もう
10月の和名は神無月(かんなづき)で「神去月」「雷無月」とも呼ばれ、神々が出雲に集結して出雲は神在月、全国神の不在で神無月になります。
自然の恵みに感謝を捧げ、礼を尽くす者は試練に遭っても守られるという教えもあります。
雷も鎮まり収穫を終えた豊かさと静けさを感じる季節、仲間と互いに敬意を忘れず支え合いながら、各々の実りを目指して一歩一歩を共に進んでいきましょう。
今後も業務に役立つ情報や生活に活かせるヒントをお届けいたしますので、引き続きお楽しみください!
ご質問やご意見、ご要望がございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。
▽▽お問い合わせ先メールアドレス
plus.info@wellness-plus.co.jp
※※注意事項※※
このメールマガジンは、従業員および業務委託契約者の皆さまに向けて、業務に役立つ情報やサポートできる内容をお届けすることを目的とし、商業・広告宣伝の目的ではなく、業務効率や健康促進、知識共有を目指しています。提供する情報は皆さまのお役に立てるよう心がけていますが、参考情報としてご利用いただき、実際に行動に移す際は各自の判断でお願いいたします。また、専門的な内容については、必ず専門家にご相談ください。
■□─━─━─━─━─□■
発行元:株式会社うぇるねすプラス 広報室
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-1新宿ビルディング
TEL:03-5989-0042
FAX:03-5989-0043
E-mail:plus.info@wellness-plus.co.jp
Webサイト:https://www.wellness-plus.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/wellnessplus_concierge/
■□─━─━─━─━─□■