Blog ~プラスcafe~

2025.04.02

新しい年のスタート!大きな目標に向かい、まずは小さな一歩を。(2025/01/06)

       

※こちらのブログ投稿は、コンシェルジュスタッフ向けに配信したメールマガジンを転用しております。

※メールマガジン向けの内容となっておりますので、ご了承ください。

 

 

゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+

新年あけましておめでとうございます。

2025年が皆さまにとって実り多き一年となりますようお祈り申し上げます。

本年も【プラスcafe】を通じて、業務や生活に役立つ情報をお届けしてまいります!

゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+

 

うぇるねすプラスのメールマガジン【プラスcafe】。

今回は第3回の配信です。

 

このメールマガジンでは、うぇるねすプラスのコンシェルジュとして働く皆様、これからお仕事を始められる皆様に、うぇるねすプラスをもっと身近に感じていただけるよう、日々の業務に役立つ情報や生活にも活かせるヒントやエッセンスを添えて毎回(月1回)お届けします。

また、引き続き居住者様とのエピソード募集も行っております。

ぜひ最後までご覧ください!(^^)!

 

 


 

 

 

●今回のトピックス●

 

新年のご挨拶

 

今年の目標を立てるコツ ~小さなステップから始めよう~

 

Cafe feeling~今月のひとこと~

 

 

 


 

 

 

新年のご挨拶

 

 

うぇるねすプラスのコンシェルジュの皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は代務のご依頼と請負マンションのスタート共に増加を続け、

スピード感を持った飛躍の一年となりました。

それも、皆様のコンシェルジュとしての振る舞いや努力がお客様からの評価に繋がり、

評価が評判に繋がった結果だと思っています。

会社が皆様と共に成長していることを日々実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。

新しい一年がスタートしました。変わらぬお力添えを、よろしくお願いいたします。

 

株式会社うぇるねすプラス

執行役員 下田陽子

 

 


 

 

 

今年の目標を立てるコツ ~小さなステップから始めよう~

 

 

新しい年が始まりました。今年はどんな一年にしたいですか?

目標を立てるとき、「大きな目標を立てたけど続かなかった…」という経験はありませんか?

そんな方におすすめなのが、無理のない“小さなステップ”を意識する方法です。

今回は、日々の業務にも活かせる目標設定のコツをご紹介します。

 

  1. “SMART”な目標を作ろう

目標を曖昧にせず、具体的で達成可能なものにするのがポイントです。

「SMART目標」を参考にしてみましょう。

★Specific(具体的に):例…「住民の名前を覚える」

★Measurable(測定可能):例…「10人の名前を覚える」

★Achievable(達成可能):例…「1日1人覚える」

★Relevant(関連性がある):例…「業務の効率化や信頼構築につながる」

★Time-bound(期限を決める):例…「3か月以内に達成する」

小さく分解された目標は、達成感を味わいやすく、次へのモチベーションも高まります。

 

  1. “習慣化”を意識して取り組む

目標を達成するには、行動を習慣にすることが重要です。

たとえば、毎朝出勤前に「今日やること」を手帳に書き出す習慣をつけると、日々の行動が計画的になります。

小さな行動を繰り返すことで、大きな変化につながることを実感できるでしょう。

 

  1. 定期的に振り返り、調整する

目標を立てたら、それが順調に進んでいるか定期的に振り返りを行いましょう。

たとえば、月末に「達成できたこと」「次に改善すること」をリスト化する時間を設けることで、進捗を見直し、新たなステップを考える余裕が生まれます。

柔軟に調整することで無理なく続けられます。

 

今年の目標を無理なく達成するには、小さなステップで始めることが大切です。

「SMART」な目標を意識し、行動を習慣化しながら、定期的に振り返ることで、自分のペースで成長を感じることができます。

小さな成功の積み重ねが大きな目標の実現につながります。

さあ、新しい一歩を踏み出しましょう。

 


 

 

 

Cafe feeling~今月のひとこと~

 

  • 無理無駄や重荷など刷新して「なりたい自分」へ

1月は睦月・正月・初春月・新春・早緑月…など多くの別称がありますが、家族が集い睦み新年を祝う意味は同じです。新年正月だからこそ、抱え過ぎた無理や重荷などを果敢に刷新するには最適な時と思います。「なりたい自分」への変革への一歩は清々しいスタートになると思えます。

 

募集『居住者との心温まる交流エピソード』

 

 

引き続き、温かい気持ちが伝わるような素敵なエピソードをお待ちしています!

※ご応募いただいたエピソードは、今後の【プラスcafe】および採用活動に使用させていただく可能性がございます。

 

  • 応募方法

・エピソードの内容を簡単にご記入のうえ、下記のアドレスまでお送りください(200文字程度)

・ご自身のお名前も一緒にお送りください(実名は使用いたしません)

▽応募メールアドレス▽

plus.info@wellness-plus.co.jp

 

─────────────

 

今後も業務に役立つ情報や生活に活かせるヒントをお届けいたしますので、引き続きお楽しみください!

 

ご質問やご意見、ご要望がございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。

▽▽お問い合わせ先メールアドレス

plus.info@wellness-plus.co.jp

 

─────────────

 

※※注意事項※※

このメールマガジンは、従業員および業務委託契約者の皆さまに向けて、業務に役立つ情報やサポートできる内容をお届けすることを目的とし、商業・広告宣伝の目的ではなく、業務効率や健康促進、知識共有を目指しています。提供する情報は皆さまのお役に立てるよう心がけていますが、参考情報としてご利用いただき、実際に行動に移す際は各自の判断でお願いいたします。また、専門的な内容については、必ず専門家にご相談ください。

 

■□─━─━─━─━─□■

 

発行元:株式会社うぇるねすプラス 広報室

住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-1新宿ビルディング

TEL:03-5989-0042 

FAX:03-5989-0043

E-mail:plus.info@wellness-plus.co.jp

Webサイト:https://www.wellness-plus.co.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/wellnessplus_concierge/

 

■□─━─━─━─━─□■